愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り
表装教室レポート
第6回 ハガキ掛け作り パート4(八双の取付準備)
- 〇八双をつける準備
ハガキ掛けの裏面から作業します
自分の方にハガキ掛けの上の部分がむくようにして下さい
1 八双を八双袋(ハガキ掛けのうえ部分)の間に
はさみます
※八双の丸くなっている面が上になっている 状態です
2 総裏(八双袋)の折り目に添うように
PC定規と重しをのせます
※八双を付ける位置を決める時に
スキマが出来ないようにするためです
3 八双をPC定規に押しつける様にして
スキマをなくします
4 総裏でフタをする様に八双の上にかぶせます
5 かぶせた総裏を八双の形になるように
ギュッと押しつけます
※巻き寿司を作る感じ
6 押しつけたら、八双が隠れる分だけわかるよう、
総裏を爪で押さえて
線(印)が出来るようにします
※後から裁断する場所がわかるようにです
線(印)の上から千枚通しで3ヶ所ほど
穴を開けておくと裁断する位置が
もっとわかりやすくなります
7 印がついたら八双を取り出します。
PC定規と重しもはずしてください
表装教室レポート バックナンバー
- 第1回 ハガキ掛け作り パート1(準備)
- 第1回 ハガキ掛け作り パート2(糸ぬき)
- 第1回 ハガキ掛け作り パート3(裂地のゆがみとり)
- 第1回 ハガキ掛け作り パート4(裂地の裏打)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート1(カッターの使い方)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート2(裂地の裁断)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート3(ガラ裂地)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート4(無地の裂地)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート1(熱圧着両面テープ)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート2(切継)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート3(耳折り準備)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート4(耳折り)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート1(ヒモの位置)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート2(ヒモ作り)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート3(ハガキの位置)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート4(ヒモを通す)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート1(軸袋・八双袋)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート2(袋の寸法)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート3(袋の位置)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート4(総裏)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート5(袋のせいけい 1)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート6(耳すき)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート1(袋のせいけい 2)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート2(軸棒と八双)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート3(軸棒を削る)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート4(八双の取付準備)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート5(八双の取付)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート6(軸棒とヒモの取付)