1. トップページ
  2. 表装教室
  3. 愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り

愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り

愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り

日程 --
場所 株式会社 マエダ
住所 愛知県刈谷市新栄町4丁目86
TEL 0566-25-3355
E-mail hyoso@eco-station.com
講師 マエダ
入会条件 材料費だけで楽しめます!
どうぞご覧下さい
詳細 一緒に楽しくホームページで表装を学んでみませんか?
簡単にわかりやすく伝えることを心がけていきます。
ちょっとでも興味を持った方はぜひご覧下さい!!
材料代だけで楽しめますので、お気軽にどうぞ!!
ハガキ掛け材料は『掛軸部品販売』より購入することが出来ます

アイロンでステキなハガキ掛けが作れちゃいます♪

表装教室レポート

第6回 ハガキ掛け作り パート3(軸棒を削る)

〇軸棒の断面に印をつける

軸先の穴にはまる突起がつくれるように、
軸棒の断面に印をつけていきます。
根気のいる作業ですがキレイに印がつけれれば
後の作業はスムーズに進むのでがんばりましょう
p(^O^)q
軸棒のみ印をつけます!!

1 定規と千枚通しを使います

2 軸棒の断面を見えるように軸棒を立てます

棒が細いので、立てると不安定になると思います。
足やひざの間にはさむなど、
固定すると作業しやすくなります
 
3 軸棒の断面の端から2mm測って、千枚通しで
  印を付けていきます 
 ※10ヶ所以上印をつけると、
  丸く突起の残す部分が浮かび上がって
  わかると思います

両端おこなってください
〇軸棒を削る(1)
表装の中で一番危険な作業です!!
小刀の扱いには十分注意して下さい!!

1 小刀・かなづち・軸先を使います

2 軸棒を固定します
 ※足やひざの間にはさんで、
  両手が自由になるようにして下さい

3 しっかり固定することが出来たら、
  軸棒の断面を付けた印から少し離れた所に
  小刀をあてます
 ※印ギリギリに削ってしまうと、
  つけた印がずれていた時、
  後から直しが出来ないからです

4 かなづちで小刀を少しずつたたいて、
  木をそぎ落していきます
 ※チカラを入れなくても、
  先ほど付けた切り込み部分で木はポロッと
  とれます

木がとれない場合→切り込みが少なかった
         という事です。
切り込みを入れた部分に、再度、のこぎりで
切り込みを増やしましょう
〇軸棒を削る(2)
突起が軸先にはまるか、何度も確認しながら
作業してください。
はめた時、きついかな?と思うくらいまで削ります

1 小刀のみ使用します

2 削りやすいように軸棒を持ちます

3 のこぎりで切り込みを入れた部分までを
  少しずつ削ります
 ※とがっているところをなくして、丸くなるように

はまり具合はどうか確かめてください。
突起は真ん中ですか?
かたむいていませんか?

4 はまりそうになってきたら、
  突起の先端のみ、少し細く削ります
 ※軸先に軸棒がはまらない原因は
  先端が太いパターンが多いです。
  なので、入りやすいよう、先端のみを
  削ってみましょう

両側おこなってください

表装教室レポート バックナンバー


表装(掛け軸)を楽しむ

  • 書や絵、ハガキを掛け軸にする表装教室
  • 表装教室で作成した表装作品発表
  • 掛軸部品通販