愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り
表装教室レポート
第2回 ハガキ掛け作り パート3(ガラ裂地)
- ○のり止め(水糊を使います)
ガラの裂地の切り離した面(先ほどしるしを入れた
20cmの面)に糊をつけます。
机の端で作業するとやりやすいですよ。
糊は人差し指に少しずつとります。
1 裂地の表の面から一定方向に指をすべらせます
(指を少し角度をつけて斜めにする)
2 裂地の表に余分についてしまった糊を他の指で
取り除きます
※糊がつきすぎていると、乾燥した時に裂地の
変色の原因になります
3 2と同様、裏打紙側についた余分な糊も
取り除きます
4 人差し指に糊を足して残りの出ている糸を
押し込むように裏側にいれこみます。
※糸にも向きがあります。
糸の流れによって左右に入れ込みましょう
2枚ともおこないましょう
>なぜ??
糊で裂地のほつれを抑えることが出来ます。
糸が出ていると見た目も悪くなってしまいますよね
表装教室レポート バックナンバー
- 第1回 ハガキ掛け作り パート1(準備)
- 第1回 ハガキ掛け作り パート2(糸ぬき)
- 第1回 ハガキ掛け作り パート3(裂地のゆがみとり)
- 第1回 ハガキ掛け作り パート4(裂地の裏打)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート1(カッターの使い方)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート2(裂地の裁断)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート3(ガラ裂地)
- 第2回 ハガキ掛け作り パート4(無地の裂地)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート1(熱圧着両面テープ)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート2(切継)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート3(耳折り準備)
- 第3回 ハガキ掛け作り パート4(耳折り)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート1(ヒモの位置)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート2(ヒモ作り)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート3(ハガキの位置)
- 第4回 ハガキ掛け作り パート4(ヒモを通す)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート1(軸袋・八双袋)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート2(袋の寸法)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート3(袋の位置)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート4(総裏)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート5(袋のせいけい 1)
- 第5回 ハガキ掛け作り パート6(耳すき)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート1(袋のせいけい 2)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート2(軸棒と八双)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート3(軸棒を削る)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート4(八双の取付準備)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート5(八双の取付)
- 第6回 ハガキ掛け作り パート6(軸棒とヒモの取付)